日本人の多くが加入している生命保険。
生命保険に加入している方は一定の所得控除を受ける生命保険料控除があります。生命保険控除を最大限に活用して生命保険に賢く加入しましょう。
生命保険料控除とは「所得税」「住民税」がやすくなる
「生命保険料控除」と聞くと難しい感じかしますが簡単に言うと『生命保険を加入して保険料を払っている人は一定の条件をもとに税金をやすくしますよ』という制度です。
国税庁では「納税者が生命保険料、介護医療保険料及び個人年金保険料を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを生命保険料控除といいます。」と説明しています。
※2012年(平成24年)1月1日以後に締結した保険契約等に係る保険料と2011年(平成23年)12月31日以前に締結した保険契約等に係る保険料では、生命保険料控除の取り扱いが異なります。また、保険期間が5年未満の生命保険などの中には、控除の対象とならないものもあります。